小児看護 2022年9月号

小児看護 2022年9月号

18トリソミーの子どもと家族の「生きる」をチームで支える

  • 定価 1,870円(税込)
  • 第45巻第9号
  • AB判・128ページ
  • 雑誌コード 04799
  • ISSN 0386-6289

特集
18トリソミーの子どもと家族の「生きる」をチームで支える

編集/山﨑 紀江

【カラーグラフ】
18トリソミーの子ども・家族の「生きる」ステージに寄り添い,地域につなぐ支援/福島 華子,他

【特集にあたって】
18トリソミーの子どもと家族の「生きる」を支えるということ/山﨑 紀江

【総論】
18トリソミーの基礎知識とその子ども・家族を取り巻く問題/古庄 知己

【多職種における支援】
妊娠期から産褥期における産科医の役割/谷垣 伸治,他
胎児期から出生後(急性期・慢性期)における新生児科医の役割/廣間 武彦
18トリソミーの子どもと家族に対する遺伝科医の役割/西 恵理子
18トリソミーの子どもと家族に対する認定遺伝カウンセラー®の役割/近藤 由佳
出生前に18トリソミーの可能性を指摘された両親への支援/別所 晶子
高度な医療環境で育つ乳児期の子どもの保育活動/土屋 昭子,他
18トリソミー症候群の子どもの身体機能や発達を考慮したリハビリテーション/三澤 由佳

【看護師による支援】
妊娠期から産褥期における産科看護師の役割/伊藤 絵美
胎児期から出生後(急性期・慢性期)における新生児看護の役割/堀内 夏子
在宅移行支援と在宅維持支援における病棟看護師の役割/永田 祐子

【在宅における支援
在宅の18トリソミー児における小児科医の役割/石渡 久子
在宅の18トリソミー児における訪問看護師の役割/堀口 亜貴代

【関連寄稿】
18トリソミー児の家族の声/櫻井 浩子


連載

心が歌えば,世界が揺れる(16)
セルフ・プロデュース力/佐藤 聡美

むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて(5)
水は方円の器に従う;人は環境や友人の影響を受けやすい/磯崎 三喜年

あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション【新連載】
医療にかかわるようになったきっかけ/阿真 京子

医law医lawな関係(114)
絞扼性イレウスを疑って腹部検査等を行うべき義務/粟野 公一郎

ひとりごとスケッチ(74)
淡路サービスエリアからの明石海峡大橋/土田 菜摘

かれいどすこーぷ(118)
ふるさと納税とりどり/小鳥遊 遊鳥

看護系絵本堂(118)
いらいらばいばい;3歳からの感情マネジメント絵本/谷口 あけみ

もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方(18)
遊びの援助/鈴木 由貴

脳性麻痺の子どものリハビリテーション(4)
整形外科的手術によってハビリテーションが飛躍的に進んだ事例②;誤った歩行介助が独歩への道のりを遠ざける/白井 貴弘

関連書籍

  • 重症心身障害児のトータルケア
  • 診療報酬まるわかり 小児の入退院支援と訪問看護 実践ガイド
  • 立つ・歩くことを考えた 脳性まひ児のリハビリテーション
  • 看護師と家族でかなえる最高のサポート
  • 発達障碍は心身症

書籍・雑誌検索

ページの先頭へ ▲