2021年1月号
- 新型コロナウイルス感染症
- 何が起きたのか/起きているのか
詳細はこちら
次号特集予告(2021年2月号)
【2月号の特集】救急医療のニューノーマル ウィズコロナ・ポストコロナ
救急医学 投稿規定
救急医学 第39巻第3 号 2015年3 月
- 本誌では,救急医療に関する原著論文および症例報告を受け付けます。独創性に富んだ論文をお寄せ下さい。
- 他誌に発表ずみ,投稿中,または投稿予定の原稿はご遠慮願います。
- 原稿には必ず欧文の題名を付し,著者名にはローマ字綴りを添え,所属と役職を併記して下さい。
- 原稿には必ず連絡先を明記し,共著の場合は校正者を指定して下さい。校正は原則として1回とします。
- 原稿の採否および掲載号数は編集室におまかせ願います。掲載された論文に対しては,別刷30部を贈呈いたします。
- 掲載ずみの原稿は原則として返却いたしませんので,写真,図など返却を要するものについては,その旨明記して下さい。
- 原稿は必ずコピーを2部同封のうえ,書留便で下記宛にお送り下さい。
●原稿の執筆について
- A4判の用紙に400字詰め(原則として20字×20行)で入力して下さい。プリントアウトしたものとともに,データをCD-R などに保存して添付し,使用アプリケーション,バージョン,ファイル名を明記して下さい。
- 原稿の長さは,文献を含めて,原著論文は20枚以内,症例報告は15枚以内におまとめ下さい。図・表・写真が入る場合は,図・表・写真1 点につき本文を1 枚減らして下さい。
- 原著論文には,300字以内の和文要旨を必ずつけて下さい。
- key word(原則として日本語)を必ずつけて下さい。原著論文は3~5語,症例報告は3 語以内として下さい。
- 文中の英語は,原則としてすべて小文字で書いて下さい。ただし,固有名詞は大文字で書き始めて下さい。独語は独文法に従います。いずれの場合も,欧文はタイプまたはブロック活字でお書き下さい。
- 数字はアラビア数字を用い,度量衡の単位は,kg, g, mg, mm, cm, ml,μg, N/10などとして下さい。
- 図・表は原則として日本語で作成して下さい。図・表・写真の説明文も日本語で表記して下さい。
- 図・表・写真は別紙に記し,必ず通し番号をつけ,挿入場所を本文に指定して下さい。
●文献について
文献は,論文中に出てくる順に番号をつけ,終わりに,これを番号順におまとめ下さい。
【雑誌の場合】
著者名(3名以上の場合は3名まで記し,他またはet alと書く):主タイトル;サブタイトル.誌名 巻数:頁(始め-終わり),発行年.
<例1>井上義博,藤野靖久,小野寺誠,他:内視鏡治療.救急医学 36:1496-1500,2012.
<例2>Aikawa N, Shimazaki S, Yamamoto Y, et al:Thrombomodulin alfa in the treatment of infectious patients complicated by disseminated intravascular coagulation:Subanalysis from the phase 3 trial. Shock 35:349-354,2011.
【書籍の場合】
著者名(3名以上の場合は3名まで記し,他またはet alと書く):論文名.監修者または編者があれば編,書名,版数(必要なもののみ),発行元,発行地,発行年,頁(始め―終わり).
<例1>横田順一朗:外傷総論.日本救急医学会専門医認定委員会編,救急診療指針,第4版,へるす出版,東京,2011,pp 432-440.
<例2>Cohen J, Brown KM:Respiratory distress. In:Strange G, et al ed. Pediatric Emergency Medicine. 3rd ed, McGraw-Hill, New York,2009,pp 23-26.
●倫理規定
投稿論文については,患者または被検者の人権およびプライバシーの保護に十分配慮して下さい。また,動物実験においても,動物愛護の面に十分配慮して下さい。
●利益相反(COI)
COI の有無について,投稿論文末尾「引用文献」の前に記載し,開示して下さい。
●著作権について
他の文献より文章・図・表などを引用する場合は,あらかじめ著作権者の了解を得て下さい。その際,原著者との交渉は執筆者にてお願いします。また,それらには出典(著者名,書名または雑誌名,頁,発行年)を明示して下さい。
また,投稿論文について,(株)へるす出版に著作権を譲渡することをご承諾下さい。
原稿送付先
〒164-0001 東京都中野区中野2-2-3
(株)へるす出版 『救急医学』編集室