小児看護 2022年3月号

小児看護 2022年3月号

食物アレルギーのある子どものケア

食事を通して成長・発達のプロセスを支援しよう

  • 定価 1,870円(税込)
  • 第45巻第3号
  • AB判・128ページ
  • 雑誌コード 04799
  • ISSN 0386-6289

特集
食物アレルギーのある子どものケア;
食事を通して成長・発達のプロセスを支援しよう

編集/金子 恵美

【カラーグラフ】
食物負荷試験の実際/池田 奈央

【特集にあたって】
成長・発達の支援をよりよいチーム医療で支えよう/金子 恵美

【知っておきたい基礎知識】
①食物アレルギーでの食物除去とアナフィラキシー/小田嶋 博
②食物アレルギーの症状対応で使用する薬剤/三浦 哲也
③食物アレルギーの評価と対処の方針/亀田 誠
④難治性の食物アレルギー;治療と移行支援/今井 孝成
⑤食物アレルギーのある子どもと家族を支える多職種連携/田阪 祐子,他

【子どもの発達段階を考慮したケア】
①乳幼児期の栄養食事指導;食事環境を調整する親を中心に/上野 佳代子
②食物アレルギーがある子どもへのセルフケア能力を引き出すケア/金子 恵美
③食物制限の解除に前向きになれない子どもへのケア/楳村 春江,他

【さまざまな場面での支援】
①食物経口負荷試験での看護師の役割/西田 紀子
②食物アレルギー症状対応に備えるための学校への支援/石井 由美
③アレルギー専門施設が少ない地域での看護師の取り組み/本間 恵美

【災害支援の実際】
①災害発生時の食物アレルギー患者への支援の考え方/本村 知華子
②食物除去をしている子どもがいる家庭の災害の備え/村里 智子

【関連論稿】
食物アレルギー児の保護者の災害備蓄に対する思いやニーズの把握/末﨑 めぐみ

投稿
幼児の採血場面における看護師・保護者が行う評価の相関;幼児の「がんばった」言動に着目して/
浅利剛史,他


連載

心が歌えば,世界が揺れる(11)
ピアノを上達させたければ/佐藤 聡美

きょうだいとトモダチの不思議な関係【最終回】
きょうだい関係とトモダチ関係;再考/磯崎 三喜年

保育はなが〜い滑走路;医ケアとともに育つ子どもたちとの日々(21)
ゆらゆらビニールテープ/吉田 花蓮

医law医lawな関係(109)
適応障害の生徒に対する配慮義務/木村 佳生

ひとりごとスケッチ(69)
ミモザ(銀葉アカシア)/土田 菜摘

かれいどすこーぷ(113)
地球に「やさしい」?/小鳥遊 遊鳥

看護系絵本堂(113)
いっしょのちがうもの/谷口 あけみ

児童養護施設の看護実践;子どもたちの未来を紡ぐ(11)
新型コロナウイルス感染症に対する取り組み/片之坂 美和,他

もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方(13)
在宅生活における支援/小林 瑞穂

関連書籍

  • 重症心身障害児のトータルケア
  • 診療報酬まるわかり 小児の入退院支援と訪問看護 実践ガイド
  • 立つ・歩くことを考えた 脳性まひ児のリハビリテーション
  • 看護師と家族でかなえる最高のサポート
  • 発達障碍は心身症

書籍・雑誌検索

ページの先頭へ ▲