在宅新療0-100 2017年9月号

在宅新療0-100 2017年9月号

地域緩和ケアの普及に向けて

  • 定価 2,310円(税込)
  • 第2巻第9号
  • B5・96ページ
  • 雑誌コード 14081

地域緩和ケアの普及に向けて

企画・構成:蘆野 吉和(社会医療法人北斗地域包括ケア推進センター)


【特集にあたって】
がんだけではなく、すべての人を対象に、地域を念頭においた緩和ケアを展開しよう
蘆野 吉和(社会医療法人北斗地域包括ケア推進センター)

【総論】
地域緩和ケアとは
蘆野 吉和(社会医療法人北斗地域包括ケア推進センター)

地域緩和ケア普及に向けての障壁(課題)と戦略
蘆野 吉和(社会医療法人北斗地域包括ケア推進センター)

【各論 地域緩和ケア;その現状と課題、展望】
プライマリ・ケアとしての緩和ケアの普及に向けて
鈴木 央(鈴木内科医院)

地域に根ざした緩和ケアとは?;地域緩和ケアチームのつくり方
二ノ坂 保喜(医療法人にのさかクリニック)

「専門的在宅緩和ケアチーム」のあり方
山崎 章郎(ケアタウン小平クリニック)

専門的在宅緩和ケアの現状と課題
井尾 和雄(立川在宅ケアクリニック)

地域緩和ケアにおけるコーディネーションと専門性を生かす実践法
片見 明美(栃木県看護協会とちぎ訪問看護ステーションたかねざわ)


連 載

巻頭グラフ
●家で暮らす“人”を“良”くする 在宅レシピ帖 (20)
スプーンで食べるもったりそうめん
塩野﨑 淳子(訪問栄養サポートセンター仙台)

●その対応に自信アリ!? 在宅でもここまでしたい 褥瘡管理の実践と知識 (6)
ラップ療法の功罪
盛山 吉弘(土浦協同病院)

専門知識
●教えて!小児在宅 知りたいアレコレ、聞きたいポイント (20)
小児がんのケア;①総論Ⅰ 大人と子どもの在宅緩和ケア
前田 浩利(医療法人財団はるたか会)

●ロコモを知り,ロコモを防ぐ 在宅で取り組みたいロコモ対策 (9)
ロコモに対する心理的アプローチ;動機づけと継続性
安部 能成(千葉県立保健医療大学)

●在宅医療現場でおさえておくべき MDRPUの予防と管理 (6)
日本褥瘡学会の在宅褥瘡への取り組み
須釜 淳子(金沢大学)

●認知症の人との向き“愛”方 看取りまで寄り添う認知症支援(最終回)
認知症の人との向き“愛”方
山内 勇人(社会医療法人敬和会佐伯保養院)

実践
●在宅がん看護のあり方と魅力 事例から読み解く 在宅がん看護のレシピ集(9)
小児のがん患者でも自宅で最期まで家族と一緒に過ごすことができます
宇野 さつき(新国内科医院)

●薬剤師が伝えたい 在宅医療に必要な薬の知識 (20)
相互作用(その20)シンバスタチンVS抗酸化サプリメント
鷹野 理(三井記念病院)

体験
●在宅あるある絵日記 今日も訪問日和(7)
在宅医療的通過儀礼
永井康徳(医療法人ゆうの森、他)

●私の在宅履歴書 縁あって始めました(20)
父から伝えてもらったかもしれない?とても大事な地域との付き合い方
三木 次郎(三木歯科医院)

対談
●care well cafe 秋山正子さんに聞く(20)
病棟で100点満点の生活指導をしなくてもOK!
訪問看護出向研修で、次に“託す”視点に気づけました
第20回ゲスト/悦永 瑠衣(榊原記念病院)

関連書籍

  • 在宅新療0-100 2019年9月号
  • 在宅新療0-100 2019年8月号
  • 在宅新療0-100 2019年1月号
  • 在宅新療0-100 2018年10月号
  • 在宅新療0-100 2017年7月号

書籍・雑誌検索

ページの先頭へ ▲