在宅新療0-100 2017年7月号

在宅新療0-100 2017年7月号

地域リハビリテーションの展開

救急から在宅,地域生活までを支える 地域医療の再考

  • 定価 2,310円(税込)
  • 第2巻第7号
  • B5判・96ページ
  • 雑誌コード 14081

地域リハビリテーションの展開
救急から在宅、地域生活までを支える地域医療の再考

企画・構成:栗原 正紀(日本リハビリテーション病院・施設協会)


【特集にあたって】
その人らしく暮らし続けられる“ひと・まち・こころ”をリハビリテーションの視点から支える
栗原 正紀(日本リハビリテーション病院・施設協会)

【総論】
地域リハビリテーション改定のポイント
浜村 明徳(日本リハビリテーション病院・施設協会)

【各論】
地域生活を支える在宅医療;地域医療とリハビリテーション医療の立場から
水間 正澄(医療法人社団輝生会)

リハビリテーション医と在宅医療
大西 康史(南魚沼市民病院)

地域生活を支える訪問リハビリテーションと多職種協働
宮田 昌司(日本訪問リハビリテーション協会)

地域生活を支える通所リハビリテーション
岡野 英樹(一般社団法人全国デイ・ケア協会)

地域リハビリテーション支援体制の現状と今後の展望
松坂 誠應(全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会)

在宅支援リハビリテーションセンター構想(案)紹介;
地域包括ケアと地域リハビリテーションの連携・融合を目指して
栗原 正紀(日本リハビリテーション病院・施設協会)


連載

巻頭グラフ
●家で暮らす“人”を“良”くする 在宅レシピ帖(18)
野菜・水分不足を解消! 簡単トマトシャーベット
塩野﨑 淳子(訪問栄養サポートセンター仙台)

●その対応に自信アリ!? 在宅でもここまでしたい 褥瘡管理の実践と知識(4)
外用薬の使い方 主役と脇役
袋 秀平(ふくろ皮膚科クリニック)

専門知識
●教えて!小児在宅 知りたいアレコレ,聞きたいポイント(18)
在宅中心静脈栄養の管理(その1)医師の立場から
前田 浩利(医療法人財団はるたか会)

●認知症の人との向き“愛”方 看取りまで寄り添う認知症支援(15)
支援を通した学び(その4)介護状況の情報提供・収集の“コツ”
山内 勇人(社会医療法人敬和会佐伯保養院)

●在宅医療現場でおさえておくべき MDRPUの予防と管理(4)
尿道留置カテーテル
海田 真治子(久留米大学病院)

●ロコモを知り,ロコモを防ぐ 在宅で取り組みたいロコモ対策(7)
在宅診療におけるロコモへのリハビリテーション・アプローチ
安部 能成(千葉県立保健医療大学)

実践
●在宅がん看護のあり方と魅力
事例から読み解く 在宅がん看護のレシピ集(7)
どこで看取る?療養の場の特色を利用者のためにどう生かすか
柏谷 優子(辻仲病院柏の葉)

●薬剤師が伝えたい 在宅医療に必要な薬の知識(18)
相互作用(その18)テオフィリン徐放錠VS喫煙
鷹野 理(三井記念病院)

運営・制度
●夢も苦労もてんこもり 訪問看護ステーション運営七転び八起記(16)
地域に必要なことをいろいろやってみる ~そして,自分らしく~
福田 裕子(まちのナースステーション八千代)

体験
●在宅あるある絵日記 今日も訪問日和(5)
Season in the Sun !
永井 康徳(医療法人ゆうの森,他)

●私の在宅履歴書 縁あって始めました(18)
分野別専門医が行う本物の在宅医療を求めて
石垣 泰則(コーラルクリニック)

対談
●care well cafe 秋山正子さんに聞く(18)
患者は私たちの街で“生活する”人。この人たちを地域でどうやって支えていけるだろう…
第18回ゲスト/冨士 恵理香(都立駒込病院)

Report
●第20回日本臨床救急医学会総会・学術集会
これからの救急医療と在宅医療の連携を模索して
太田 祥一(恵泉クリニック)

関連書籍

  • 在宅新療0-100 2019年9月号
  • 在宅新療0-100 2019年8月号
  • 在宅新療0-100 2019年1月号
  • 在宅新療0-100 2018年10月号
  • 在宅新療0-100 2017年9月号

書籍・雑誌検索

ページの先頭へ ▲