臨牀看護 2013年6月号

臨牀看護 2013年6月号

医療者を育てる緩和ケアの実践◆売り切れ◆

  • 定価 1,320円(税込)
  • 第39巻第7号
  • AB・136ページ
  • 雑誌コード 09373
  • ISSN 0386-7722

■特集にあたって

濱田安岐子(NPO法人看護職キャリアサポート)

■緩和ケアの実践でスタッフ育成を考える

(1)臨床看護師の成長を支援する緩和ケアの実践の場を創る;緩和ケア病棟師長の立場から
宮原知子(神奈川県立がんセンター緩和ケア病棟)

(2)緩和ケア認定看護師の教育課程が看護師としてのキャリア発達を促進する
本橋みどり(神奈川県看護協会)

(3)緩和ケアチーム活動をとおして看護師の成長を支える;「患者・家族」と「看護師」をつなぐ役割をとおして
小笠原利枝(横浜市立みなと赤十字病院)

■私の成長につながった緩和ケアの実践経験

(1)緩和ケア認定看護師の資格取得を後押しされた患者との出会い;緩和ケアへの私の思い
菊池恵理華(国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院)

(2)がん性疼痛が全人的痛みであると実感した患者との出会い
伊藤優子(川崎市立多摩病院看護部)

(3)リエゾンとして介入する患者と看護スタッフのつながりを支えた経験;つながりを支えるケアと自分の支え
蒲池あずさ(横浜市立大学附属市民総合医療センター看護部)

(4)宗教的ケアを実践するホスピスにおける看護の手ごたえ;ぬくもりとおかげさまのこころで
新堀いづみ(あそか第二診療所)

■チームで成長する臨床実践

(1)多職種のチームコラボレーションで成功した緩和ケア実践;医療チームが成長する体験をとおして
本松裕子(東京医科歯科大学医学部附属病院腫瘍センター)

(2)看護師との協働で薬剤師の役割を見出した患者との出会い;さまざまな事例をとおして薬剤師の役割を考える
阿部誠治(昭和大学病院薬剤部),他

(3)看護師の成長を実感するカンファレンスの場;デスカンファレスのすすめ;緩和ケアのコンサルテーション医師の立場から
斎藤真理(横浜市立大学附属市民総合医療センター化学療法・緩和ケア部),他

(4)チームの成長につながった患者との出会い;緩和ケアチームの医師の立場から;「早期からの緩和ケア」と「ホスピスマインド」
中村陽一(東邦大学医療センター大橋病院)

■離島の地域医療による緩和ケアの実践

(1)3島の人々の緩和ケア&地域医療のための構造上の構築
白石吉彦(隠岐広域連合立隠岐島前病院)

(2)緩和ケアのソフト面と訪問看護体制の構築
松浦幸子(隠岐広域連合立隠岐島前病院看護部)

(3)訪問看護師の立場から
家中ふみ代(隠岐広域連合立隠岐島前病院看護部)

■看護師が臨床で緩和ケアを実践するということ

看護師のキャリア支援をする立場から
濱田安岐子(NPO法人看護職キャリアサポート)

連 載

乳腺外科医のひとりごと
第42回 「学びのススメ」
北村薫

バイト看護師 ママちゃん奮闘記 61
「男だらけの交通局」
ねんどママ

笑角来福 笑う角田には福が来る
「ステイルメイト」
角田ますみ

ほんのひととき
『明日死ぬかもしれない自分,そしてあなたたち』(山田詠美・著)
中村薫

眠りねずみの看護系漫画堂-続・看護の周辺支店-
第41回『コミック 貧困大国アメリカ』
眠りねずみ

ラクらく,アレ?やれ…子育て楽珍記
渡辺千春
イラストでわかる疾患と症状 からだのしくみ・解剖研究所
第15回 頭蓋内出血を探る
松村譲兒

看護環境と人間工学を考える
第3回 看護動作と姿勢を考える
小川鑛一

西田壽代のナースのためのフットケアクリニック
第33回 被災地でのフットケアボランティアその1
西田壽代

頭痛百珍;謎多き頭痛のタネ明かし
第26回 ホメオスターシスの障害による頭痛 その1;高血圧と頭痛
伊藤泰広

学会発表・院内勉強会に活用できる スライド作成テクニック
第3回 効率的な編集作業―3;SmartArtグラフィックの活用
杉野浩幸

闘病記の周辺 小酒井不木と『闘病術』物語
第3回 『闘病術』の内容
門林道子

徒然 看護キャリア・コンサルタントの看護業務日誌
第3回 実践のなかで看護師が提供する緩和ケア
濱田安岐子

深澤優子のココだけの話
第14回 マレーシア病院見学(1)
深澤優子

ナースのための面接技法
第3回 面接における基本技法;あいづち
久持 修

今月の臨床キーワード
編集部

投稿

終末期がん患者が「楽しみになることがある」を支えるための医療者の支援のあり方;医師・看護師45名のインタビューから得られたこと
中野貴美子

関連書籍

関連書籍はありません。

書籍・雑誌検索

ページの先頭へ ▲